ヘヴィ・メタル/音楽用語

音楽のおはなし

ヘヴィ・メタル/音楽用語

            ♪当サイトでは、音楽と一生携わっていきたい方のために、
            音楽業界における仕事の内容と音楽用語の解説をしています。
            いろいろな音楽は聴いたり演奏したりするが、クラシック音楽は敷居が高いとお思いの方々へは、
            これだけは是非聴いてほしいと思う名曲とブームになりつつある民俗楽器を紹介しています。
            何かの参考にしていただければ幸いです♪
   スポンサードリンク 
  
   HOME ≫ C 音楽用語  ト行〜ヘ行まで > ヘヴィ・メタル/音楽用語
 ヘヴィ・メタル/音楽用語
ヘヴィ・メタル[heavy metal]とは、

音楽のジャンルの一つで、1970年代後半から1980年代はじめにかけて登場した

ハード・ロックのスタイルをいいます。ハード・ロックよりもさらに激しいジャンルとなります。

ハードロック[hard rock(米)]とは、1960年代後半に、イギリスを中心に発生した、

シャウトするボーカルなどが特徴的なロックのことをいいます。

レッド・ツェッペリン、ディープ・パープルなどによってそのスタイルが確立されました。

電気機器による大音量のロックは、従来のロックに比べて高度に進化を遂げていて、

1970年代に全盛となりました。このヘヴィ・メタルは、鎖や鋲などを使ったファッションが

特徴的で、それまでのハード・ロックとパンクが混ざり合ったものといえます。

政治色は比較的薄いようです。


               スポンサードリンク
            
メニュー
  ■ 音楽業界
  ■ 音楽用語
        
  ■ クラシック名曲
       
  ■ 国別作曲家
       
  ■ 民俗楽器
  ■ 楽器を習いたい!
管理人
  ■ プロフィール
  ■ メール
Copyright (C) 2007  音楽のおはなし All Rights Reserved