テレマンの「ターフェルムジーク」

音楽のおはなし

テレマンの「ターフェルムジーク」

            ♪当サイトでは、音楽と一生携わっていきたい方のために、
            音楽業界における仕事の内容と音楽用語の解説をしています。
            いろいろな音楽は聴いたり演奏したりするが、クラシック音楽は敷居が高いとお思いの方々へは、
            これだけは是非聴いてほしいと思う名曲とブームになりつつある民俗楽器を紹介しています。
            何かの参考にしていただければ幸いです♪
   スポンサードリンク 
  
   HOME ≫ クラシック名曲 C > テレマンの「ターフェルムジーク」
テレマンの「ターフェルムジーク」
1681年、ドイツ・マクデブルクに生まれたテーレマンは、

ドイツ、バロックの作曲家です。当時はヘンデルに次ぐ名声を獲得していました。

ドイツで初めての音楽雑誌「信頼のおける音楽の師」を創刊しています。

大バッハとの交流の中で、大バッハの次男、

カール・フィリップ・エマヌエルの名づけ親でもあり、当時はバッハをもしのぐ名声でした。

さまざまなジャンルの器楽曲を集めた「ターフェルムジーク」は最も有名な作品の一つです。

「ターフェルムジーク」とは、「食卓の音楽」という意味で、

当時の宮廷の祝宴行事のための音楽のことをいいます。

今時には、バックグラウンド・ミュージックとでも言いましょうか。

食事時にこの曲を聴きながらもいいですね。


                スポンサードリンク
              
メニュー
  ■ 音楽業界
  ■ 音楽用語
        
  ■ クラシック名曲
       
  ■ 国別作曲家
       
  ■ 民俗楽器
  ■ 楽器を習いたい!
管理人
  ■ プロフィール
  ■ メール
Copyright (C) 2007  音楽のおはなし All Rights Reserved