メレンゲ/音楽用語

音楽のおはなし

メレンゲ/音楽用語

            ♪当サイトでは、音楽と一生携わっていきたい方のために、
            音楽業界における仕事の内容と音楽用語の解説をしています。
            いろいろな音楽は聴いたり演奏したりするが、クラシック音楽は敷居が高いとお思いの方々へは、
            これだけは是非聴いてほしいと思う名曲とブームになりつつある民俗楽器を紹介しています。
            何かの参考にしていただければ幸いです♪
   スポンサードリンク 
  
   HOME ≫ D  音楽用語 ホ行〜ワ行まで > メレンゲ/音楽用語
 メレンゲ/音楽用語
メレンゲ[merengue]とは、

1940年代に、西インド諸島カリブ海にあるドミニカ共和国で広まった

カーニヴァルにおけるダンス・ミュージックをいいます。

4分の2拍子の軽快なリズムの舞曲です。2ビートの音楽に合わせて

2ビートのステップを繰り返していくのが特徴です。1950年代頃からニューヨークでも

盛んになり、ヨーロッパにも紹介されています。

アコーディオン、タンボーラ、グァヨ、マリンブラ、ギロなどを使った編成がされるが、

いまではサックスを加えた大編成のものも多いようです。


               スポンサードリンク
                
メニュー
  ■ 音楽業界
  ■ 音楽用語
        
  ■ クラシック名曲
       
  ■ 国別作曲家
       
  ■ 民俗楽器
  ■ 楽器を習いたい!
管理人
  ■ プロフィール
  ■ メール
Copyright (C) 2007  音楽のおはなし All Rights Reserved